本文へスキップ

株式会社小松医療商会はオストメイトの方々と、介護を必要とする方に専門特化した会社です。

取扱商品

       「ストーマ装具」←専用サイトへ

ストーマ草創期より事業を始めて以来多くのオストメイトの方々のサポートをさせていただきました。その経験をもとに、今後ともよりよい情報をお届けするとともに、快適なストーマライフを目指し、安心・安全な商品を提供できるように日々努力しております。

ストーマの種類

  ●上行結腸ストーマ ●横行結腸ストーマ ●下行結腸ストーマ
●S状結腸ストーマの大きく分けて4種類があり、それぞれ排泄物の形状や硬さが変わってきます。
ストーマ自体には神経が無く、痛みも感じないので、傷ついたりしないように扱いには十分な配慮が必要です。使用する装具として、ドレイン型パウチ(下部開放型)やクローズ型パウチ(閉鎖型)が一般的に使われます。装具交換のタイミングは、起床直後や食事前など排便の量が少ない時が奨められます。交換時は立った姿勢・椅子に腰掛けた状態のほうが観察しやすく、装着しやすくなります。
   ● イレオストミーストーマ(回腸ストーマ)は、小腸の回腸部に造られたストーマ。水様便・液状の便となり、消化酵素が含まれているのでので、皮膚に直接漏れたりすると皮膚かぶれの原因となりますので適切な装具の使用が奨められます。一般的にはイレオストミー用装具・ドレイン型(下部開放型)装具になります。
   ●尿路系ストーマは、回腸の一部を利用して尿管を直接つなぎ、腹壁に固定して尿を排泄する「回腸導管」や、尿管を直接腹壁に固定する「尿管皮膚瘻」、カテーテルを直接、腎孟に挿入した「腎瘻」、膀胱内に直接カテーテルを挿入し尿を排泄する「膀胱瘻」などがあります。装具は溜まった尿が戻らないように逆流防止弁が付いており、排泄口には接続チューブを利用して、レッグバッグや夜間用畜尿袋など接続できるようになっています。

ストーマのトラブルあれこれ
 ストーマから出血する  装具交換時ににじむ程度の出血であれば、さほど心配はいりませんが、出血が止まらなかったりしたら医師に相談してください
 ストーマが骨の近くにあり面板が剥がれてくる  痩せていたり、骨の近くにストーマがある方は、単品系装具のほうが密着性が高くなるので良いかもしれません 
 ストーマが出たり入ったりする  ストーマが大きく飛び出してくる場合いは医師に相談してください。少しだけの場合は、面板の穴開けを少し大きめにカットしてください
 太ってきてストーマがへこんできた  ストーマが大きく飛び出してくる場合いは医師に相談してください。少しだけの場合は、面板の穴開けを少し大きめにカットしてください
 臭いやガスの発生に影響する食べ物  アスパラガス・卵・ブロッコリー・にんにく・タマネギ・魚・豆類・トウモロコシ・キュウリ・きのこ類・キャベツ・ホウレンソウ・炭酸飲料・ビール

    


製品一覧
取扱メーカー
     
  

その他医療機器・健康福祉用具も取り扱っていますのでお気軽にお問い合わせください。



バナースペース

株式会社小松医療商会
川越営業所

〒350-1131
埼玉県川越市岸町2-2-8

TEL 049-293-9150
FAX 049-293-9155